« 2202で最も気になるグッズ | トップページ | 1/1000 地球連邦航宙艦隊プラモデル »

2017/04/01

アンドロメダ2202 トゥーンレンダリング

メタセコイアにも簡易的なトゥーンレンダリング機能はあるのですが、細かい制御ができないので、Warabiというソフトでやってみました(残念ながら既に開発は終了しているようです)。

20170401a

20170401b

20170401c

20170401d

もともとペーパークラフト化前提のモデルなのでかなり低ポリゴンなのと、まだ形状が不完全なのでいまいちな部分もありますが、アニメっぽい雰囲気になって心地よいです。

ペーパークラフトとして作り上げるには根気も時間もかなり必要なのですが、3D CGとして成長させていくのもありかな。

|

« 2202で最も気になるグッズ | トップページ | 1/1000 地球連邦航宙艦隊プラモデル »

ペーパークラフト」カテゴリの記事

宇宙戦艦ヤマト」カテゴリの記事

メタセコイア」カテゴリの記事

アンドロメダ2202」カテゴリの記事

コメント

元々いいけど今回のアンドロメダは、またいけてますね!僕的には立体完成が楽しみです

投稿: ハマ | 2017/04/02 07:32

ハマさん

今回のアンドロメダの形状はよく考えられていて、どのアングルから見てもカッコよいです。

立体完成は・・・まぁ気長に行きましょう。

投稿: butchy | 2017/04/02 13:43

warabiまだ持っていたら分けてもらえませんか?

投稿: うめ | 2022/01/15 06:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンドロメダ2202 トゥーンレンダリング:

« 2202で最も気になるグッズ | トップページ | 1/1000 地球連邦航宙艦隊プラモデル »