« アリゾナ級 | トップページ | 残存艦隊 »

2012/01/27

ペンシルバニア級?

前回アリゾナ級と書きましたが、かつてのアメリカ海軍の戦艦と同じく、アリゾナはペンシルバニア(ペンシルベニア)級の2番艦なのでしょうか。アリゾナはスカラゲック海峡星団(だっけ?)で沈んでしまいましたので、これはペンシルバニア級の1番艦ペンシルバニアということに。

Ar01

Ar02

出渕設定では、エンジンノズル部分の形状はアンドロメダに近いですが、小林設定ではこのようにブルーノアなどに近いです(かつての巡洋艦にも近いけど)。これは2220年の就役18年目の大改修で波動エンジンを最新型に換装したため、という脳内設定で。

2199の情報少しずつ出てますが、オープニングのコンテは庵野さんですか。歌はささきいさおさんなんでしょうかねぇ。ブラックタイガーは廃止ですか。ブラックタイガー隊はどうなるのでしょう。

発進式行きたいですが、当日は仕事になりそうです。お金も厳しいし。。。

|

« アリゾナ級 | トップページ | 残存艦隊 »

ペーパークラフト」カテゴリの記事

宇宙戦艦ヤマト」カテゴリの記事

アリゾナ級」カテゴリの記事

コメント

ブ…ブルーノア…好きだったんだけど、
いまいちヒットしなかったですね。
12〜3cmある少し大きめな消しゴムのブルーノア持ってました。ちゃんと甲板開閉するんですよ。素材の割にピチッと閉まるのが気持ちよかった小学生でした。

新コスモゼロの「ふむな」のマーキングにはニヤリとさせられましたが、全機統一して欲しかったです。

投稿: ムズ | 2012/01/28 11:46

I like this design!

投稿: Bill Perry | 2012/01/28 13:53

ムズさん

アニメのブルーノア、私もオンタイムで楽しく見てました。
ブルーノアは最後の方までは飛べない宇宙空母でしたが、
敵のフネもそれに付き合って飛ばずに海上でしか航行しないのが不思議でした。

投稿: BUTCHY | 2012/01/29 13:42

Bill,

Thank you!

投稿: BUTCHY | 2012/01/29 13:49

上下画像両方とも、いいアングルで素晴らしいですな。
波動砲発射シーンや会敵時の戦闘シーンなど全く無かったのがもったいないくらいカッコいいです。

余裕があれば是非続きをお願いします。

投稿: quogli | 2012/01/29 19:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペンシルバニア級?:

« アリゾナ級 | トップページ | 残存艦隊 »