コペン トリセツ
マニュアルを読むのはエンジニアの基本、ということで昨日納車したコペンの取扱説明書読みます。
赤信号時に屋根を開けて(あるいは閉めて)いる途中で信号が青に変わった時に、発進しても大丈夫なのだろうか、つまり走行中に屋根の開閉できるのか知りたかったのです。
取扱によると、屋根を開閉させるには結構沢山の作動条件がありまして、少なくともサイドブレーキを引いて停車状態である必要がある様です。ま、そうでしょうね。
他にもオープンカーならではあり。トランク、ボンネット、給油口の開閉ボタンが、屋根オープン時にイタズラされないような特殊な位置にある、とか。
慣れるまでは、ガソリンスタンドでトランク開けちゃう、なんてやっちまいそうです。
それにしてもコペンの取説はとても薄い。車が小っちゃいだけに。
| 固定リンク
« (8∀8) | トップページ | コペン 初オープン »
「車」カテゴリの記事
- 1/24 マツダ ロードスター シャシー その2(2016.03.14)
- 1/24 マツダ ロードスター シャシー その1(2016.03.12)
- 1/24 マツダ ロードスター(2016.01.11)
「コペン」カテゴリの記事
- コペン 小ドライブ(2012.05.12)
- 本日オープンの日(2012.04.02)
- コペン 12ヶ月点検(2012.03.04)
- オープン初遭遇(2012.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいなぁ、コペン
私も憧れたよ。
最近はすっかりレンタカー生活になっちゃったけど。
コペン手に入ったなら、天気のいい週末は、
ドライブ行きたくなっちゃうね♪
投稿: | 2011/03/05 00:19
あ、ごめん、

最初のコメント、名前入れるの忘れてました
投稿: ふーひー | 2011/03/05 00:20
聞いてくれれば・・・
赤になった瞬間に停車、そしてオープンすれば、間に合います。
あと、
危ないですが、サイドブレーキ解除の部品がショップから出てたと思います。
あと、
危ないですが、サイドブレーキを、1ノッチだけかけても開閉可能だったはずです。
あと、ある裏技で、
オープン時の、窓ガラスのとこの、小窓もあけれます。
コペンは、
ほかの軽とは、走りが違いますよね。エンジンのふけとか。
おいおい実感してくださいw
投稿: A-C | 2011/03/05 09:13
ふーひーさん
どうもありがとうございます。
コペンは皆あこがれるんですね。ウチのマンションの駐車場にも他に2台コペンがいて、人気の高さを感じます。
子供が小さいウチは、コペンでドライブする機会があまりないでしょうけれど、早く息子を助手席に乗せてドライブする日がくればいいなと。
投稿: BUTCHY | 2011/03/05 21:48
A-Cさん
情報ありがとうございます。サスガ元コペンオーナーw
信号変わったタイミングでオープンすれば間に合うのですね。
一般道から高速道に乗るタイミングでクローズするのはいつやればいいのでしょう。料金所で一度端っこにでも停めて、ですかね。
今後もいろいろと教えて下さいませ。
投稿: BUTCHY | 2011/03/05 21:52
一般道から高速。
近距離なら、開けたったままじゃないっすかね?
私は、気にせずトンネル内も開けたままでしたが・・・。
急な雨や、日差しの関係で、高速に入る前からしめておくのが安定ですねwww
投稿: | 2011/03/06 00:00
A-Cさん
近距離なら高速もトンネル内も開けっぱですか!
とりあえずまず一度高速でオープンやってみます。
投稿: BUTCHY | 2011/03/06 20:50