コペン 初オープン
本日16時からゴルフの練習。天気もいいので、納車後初のオープンでゴルフ練習場へ。
やっぱコペンは屋根開けた状態がカッコイイです。標準アルミのコペンはカワイイ感じですが、ガンメタBBS+白ボディのコペンは、ちょいとヤラシイ感じです。
カタログにはトランクにゴルフバッグ入ると書いてありますが、それはちっちゃめのゴルフバッグの話。更にオープンにするとトランク内は格納された屋根で一杯なので、ちっちゃいゴルフバッグどころか、ほとんど何も載りません。なのでゴルフバッグは助手席に座ってもらいました(必要かどうかわかりませんが、一応ゴルフバッグにもシートベルト)。
オープンのドライブ気持ち良かったです。気温が少々低くても日差しが出ていれば全く問題なし。もう日も傾いてうす暗くなった練習からの帰りもオープンにしましたが、シートヒーター、足元へのヒーター、運転席・助手席の窓を閉めれば、室内への風の巻き込みはないので、それほど寒くはありません。頭の上はスースーしますけど。少なくとも自転車に乗っている人よりはずっと暖かいでしょう。
コペンの運転楽しいです。オープンであることはもちろん、やはりマニュアルミッションであることが大きいです。加速して減速して交差点で曲がってまた加速して・・・という普通の運転での動作が、全て車を操作する喜びで満ちています。インテグラを手放してからもう生涯マニュアル車に乗ることはないだろうと思っていただけに、その感激もひとしお。
でも私自身オートマに慣れきってしまったため、車庫入れでのバックとか、超低速での走行でのクラッチ操作は少々億劫です。。。慣れでしょうけれど。
| 固定リンク
« コペン トリセツ | トップページ | 地震 »
「車」カテゴリの記事
- 1/24 マツダ ロードスター シャシー その2(2016.03.14)
- 1/24 マツダ ロードスター シャシー その1(2016.03.12)
- 1/24 マツダ ロードスター(2016.01.11)
「コペン」カテゴリの記事
- コペン 小ドライブ(2012.05.12)
- 本日オープンの日(2012.04.02)
- コペン 12ヶ月点検(2012.03.04)
- オープン初遭遇(2012.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰しています。
自分もスバルのMTに乗っています。
ATも良いですけどMTって操作動かしているって
感覚が癖になりますよね!
クラッチ操作がめんどくさいって人が多いと思いますが
自分はアナログなMTがいいです。自己満の世界なんでしょうけど・・・
オープンカーいいですね~
これからの時気持ち良さそうで期羨ましいです。
投稿: ユウ | 2011/03/05 22:50
白~~!
投稿: | 2011/03/06 00:01
ユウさん
スバルのMTいいですね。私も昔レガシィB4に乗ってました。
クラッチ操作はめんどくさいと言えばめんどくさいですよね。そのめんどくさいをあえて今やるのがいいんですw
オープンはこれからいい季節になりますね。
でも花粉の季節にもなるので、どうなりますか・・・
A-Cさん
スポーツカーと言えばやはり白です。
私の過去のクルマ、プレリュード、レガシィB4、インテR、みんな白でした。
でもコペンは黄色が良かったよ~。
投稿: BUTCHY | 2011/03/06 20:47
白、いいーーー。
ただ、洗車が他の色の2倍くらい・・・。
(私も今のやつ、パールホワイトでなく、白ほしかったんですが、ないんですよ。あれ。パールはあるんですが・・・。だから赤!)
あと、
コペンのオープン時に、トップがトランクに入りますが、
その時、トランク内の黒いチューブみたいなのに、
天井が干渉すると、トップの塗装がはげてきます。
初期は、そのクレームが出まくりました。
今は、どうかな?
(詳しい場所は、天板とリアウインドウ部の間の、曲がるとこの、天板側の両端です。言葉だと難しいですが。)
白だとめだつんで、すぐ気がつくかも。
納車一ヶ月以内くらいだったんで、
ディーラーに言ったら、ただで、調整・修正してくれましたよ。
ご参考に!
投稿: A-C | 2011/03/09 09:58
A-CさんのZいいっすねぇ。
ウチのコペンはまだ納車1週間もたってないのに
先日の雨で、白いボディに黒いスジがスーっと何本も(悲)
トップが干渉してはげるっていう事象があるんですね。
ウチのではまだその現象は出てない様です。
(なんたってまだ3回くらいしか変形してないし)
でも出たらディーラーへ持っていけばいいんですね。
情報ありがとうございます。
本日夜のオープンドライブしましたが(寒いのに)、
やっぱオープンはいいです。
可能な限りオープンでいきます。
投稿: BUTCHY | 2011/03/09 23:35