« Gifts from U.S. | トップページ | コペン トリセツ »

2011/03/03

(8∀8)

オープンカーに乗るのが夢でした。かつてはベンツSLKに憧れ、S2000やマツダ・ロードスターの購入も真剣に考えましたが、今一歩踏み切れず。結婚して子供もできて、オープンカーなんて夢のまた夢、叶うにしても子供が巣立った20年後の事だと思ってましたが・・・

Dsc01354

買っちゃいました。ダイハツ・コペン。そう、軽のオープンカーです。そして今日が待ちに待った納車日であります(日没してしまったので写真これしか)。

色は迷いました。ダークレッドなど濃色系の方が、コペンの曲面のボディが綺麗に見えるだろうと思いつつ、原色好きなので却下。黄色が欲しかったのですが、昨年モデルで残念ながら廃止。赤は前のゴルフGTIで乗ったので、消去法で白(パールホワイト)としました。

グレードも迷いました。コペンはベースグレード(アクティブトップ)を購入して、豊富なパーツでカスタマイズしていくのが王道の様ですが、ごく一般的なサラリーマンのお小遣いでは昼食食べるので精一杯なので、最初につけられるものはつけて、後は素のまま乗り続けられる様にオプションがいっぱいついたアルティメットエディションSに。

ミッションは、オートマの方が多いそうですが、シフト操作を楽しみたい私はもちろんマニュアルで。


そして今日がディーラーからの引き取り日。会社の同僚にはオープンで乗って帰ってくると豪語しましたが、今日は寒くて日も傾いてきたので終始屋根閉めたままでした(ヘタレですいません)。

そしてそして5年ぶりのマニュアルは、とにかく緊張!。マニュアル車の運転ってこんなに忙しくて神経を使うものだったのね~。でもどうにかエンストすることもなく、家に着くころには感じを思い出し運転が楽しくなってきました。

とりあえず、本日の感想ですが、

・軽とは思えない加速力。ターボ+CVTのルークスとも全然違う

・屋根閉めたままだと天井低くてかなりの圧迫感(早く屋根開けたい)

・試乗した時は気にしなかったけど、乗り心地はかなり硬い。同乗者は大変そう

・室内狭いからか暖房が良く効く。マニュアルエアコンなので、まめに調整しないと暑くてのぼせそう

・オープンカーの宿命、屋根のガタビシ音は新車だからか一切しない(緩んでくると音しだすそうな。指サックで治す技がありますが、ディーラーに持ち込めば調整してくれるそう)

・後方視界はかなり悪い。車庫入れでも気を使いそう

・ドリンクホルダーは噂通り本当に使いにくい・・・

とにかく、早く屋根開けたいです。


コペン購入のきっかけは、子供の保育園への送り迎え用に妻が軽自動車(結果的にルークスを購入)を欲しがった事でした。普通車2台所有は無理でも、軽2台ならなんとかいけるのでは、そして軽にはコペンがあるじゃないか、と。

実際ルークスとコペンの購入金額の合計は、前の愛車ゴルフGTI1台分よりも安いのです(排気量も最大パワーも最大トルクも、2台分合わせてもGTI1台より少ないですが)。

重要なのは維持費。税金は軽なので2台でもGTIより安いですし、ガソリン代も燃費向上とレギュラー仕様とで今までより下がることを期待(価格は高騰してますけど)。駐車場代は幸いこの辺りは安く、2台分で15000円と許容範囲。

ただ誤算は任意自動車保険。私は現在17等級(保険料58%引き)なので、コペンも58%引きかと思いきや、2台目はデフォルトの6等級の値引き0(セカンドカー割引で値引き10%にはなるけれど)になってしまうそうで。軽とは言え2台分の金額はGTIのそれを超えてしまいました。

あと大切なのは家族の理解。妻はよくセカンドカーとしてのコペンを許してくれました。酒もタバコもギャンブルもやらないので、一つくらい贅沢してもいいんじゃないかと。うーん、良き妻ですw


2002年の発売から目立ったマイナーチェンジもないまま既に約9年。サスガにモデル末期で、生産終了になるとか、2014年に2気筒エンジンの新型が出るとか、いろいろ噂や情報もありますが、私はこのコペンを大切に乗っていきたいと思います。

息子を助手席に乗せられるくらいまでは乗り続けますよ~。

|

« Gifts from U.S. | トップページ | コペン トリセツ »

」カテゴリの記事

コペン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (8∀8):

« Gifts from U.S. | トップページ | コペン トリセツ »