« リゼル 足&肩 | トップページ | リゼル まず作ってみる »

2010/11/16

リゼル 頭

頭部をモデリング。

Ms022

小説版とアニメ版とでデザインが違うのはもはやお約束ですが、同じアニメ版でも前方からと後方からの絵では後頭部の形状が違う様に見えます。どこを落とし所とすればいいのか・・・と考えるに、これはツノが短くてツインアイではないゼータの顔なんだ、と気づきゼータっぽくしました。ゼータも藤田版、カトキ版といろいろあり、何がゼータの正解かさっぱりですが。

MSの頭部は紙で立体化するためのフレーム構造を考えると大変難しいです。ガンダムのペパクラを設計する人は沢山いらっしゃいますが、皆さんこんな難しいもの良く作ってますよ(笑)

頭部をシンプルなモデルで設計できたら、他の部分もうまく設計できるような気がするので、まずは頭部から試行錯誤してみようかしら。

小説版UC完読しました。いや~面白かったです。宇宙世紀の世界観、堪能しました。これで先日録画溜めしたファースト、ゼータ、逆シャアなどもより楽しんで見られます。でもようやくペパクラに集中できそうです。読書中は他の事に手をつけられなかったので。

|

« リゼル 足&肩 | トップページ | リゼル まず作ってみる »

ガンダム」カテゴリの記事

ペーパークラフト」カテゴリの記事

リゼル」カテゴリの記事

コメント

小説完読おめでとうございます♪

MSの頭部ってすごく丸っこいですもんね。
素人の私でもその難易度が容易に想像が付きます。

しかしリゼルの頭部の真横って初めてみました。
ジムやメタスとも結構違いますね(まだガンキャノンの方が似てる)
Zっぽさを加味したからなのでしょうか、いろんな顔を持つのがリゼルなのかもとか思ったりしました。

投稿: quogli | 2010/11/17 23:47

quogliさん

リゼルの顔はゼータです。
やっぱりゼータの量産機なんですね。

逆にGM系の顔だと丸っこくてペパクラにするのが
更に大変そうです。

投稿: BUTCHY | 2010/11/19 06:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リゼル 頭:

« リゼル 足&肩 | トップページ | リゼル まず作ってみる »