新作?
キャラホビに参加して、私の中に眠っていたガンダム心が目覚めました。なんたって、ファーストガンダムの本放送をテレビで見た世代ですから!
私にとってのガンダムの模型と言えば、300円のガンダムにザク、モデラー集団ストリームベースの小田雅弘さんにHOW TO BUILD GUNDAMという30年前の世界であって、MG以降の最近のガンプラは作ったことがないのです(正確に言うとPGガンダムだけは買ったけど、パーツが多すぎで放置)。
そんな私が遊びでモデリング。
カトキハジメさんによる洗練された設定画や、MG以降のスマートなガンプラには、胴体・頭・腕・足のバランスにも今の黄金比というかトレンドがあるのでしょうね。
幸か不幸か、今モデリングしているMSには MGとかHGUCとかいった最近のプラモが販売されてないようなので、今のトレンドなど気にせず、アニメ放映時の設定画斜めパースを見ながら立体として起こしていきます。でも、私がモデリングしたら30年前の300円ザクみたいになっちゃうんじゃないかしら。そういえば、ザクの肩をハの字につめるのが当時のトレンドでしたなぁ。ということで、肩はハの字に(笑)
| 固定リンク
「ガンダム」カテゴリの記事
- リゼル 2次申請結果(2011.07.06)
- リゼル 2次申請(2011.06.04)
- リゼル 突貫工事中(2011.06.01)
- リゼル 色塗り(2011.05.27)
- リゼル 2次申請締め切り直前(2011.05.22)
「ペーパークラフト」カテゴリの記事
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリングその2(2017.04.24)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリング(2017.04.01)
- アンドロメダ2202とドレッドノート級2202その2(2017.02.28)
- アンドロメダ2202と ドレッドノート級2202(2017.02.19)
- アンドロメダ2202(2017.02.14)
「リゼル」カテゴリの記事
- リゼル 2次申請結果(2011.07.06)
- リゼル 2次申請(2011.06.04)
- リゼル 突貫工事中(2011.06.01)
- リゼル 色塗り(2011.05.27)
- リゼル 2次申請締め切り直前(2011.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ディジェですか。ゲルググカラーでも是非1つ♪
投稿: | 2010/09/19 14:54
すみません、名前入れ忘れました。
投稿: ☆亜細亜 | 2010/09/19 14:55
随分と渋い機体をモデリングしてますね。
投稿: quogli | 2010/09/19 19:22
☆亜細亜さん
よくディジェだとお分かりになりましたねぇ。
ゲルググカラーのディジェって、雑誌やら何やらで
形になったことがあるのでしょうか。
ディジェは認知度も情報も少ないもので。。。
quogliさん
やはり「随分と渋い機体」ですか、ディジェは(笑)
ガンダム作る人はたくさんいらっしゃるので、人と被らず
できればジオン系でカッコいいやつ、でこれになりました。
(ディジェはジオンじゃないけど)
ディジェはアムロ専用機であるがゆえに、逆に微妙な
存在になってしまってますね。映画には出てこなかったし、
へたすりゃ「無かったことに」なるかも(笑)
遊びでモデリングしてますので、次回作がこれとは
限らないです。。。
投稿: BUTCHY | 2010/09/19 22:11
MS設計に着手したんですね。楽しみにしています!!
私は今細かくめんどくさい次期製作MSのモデリングしています(汗・・・
投稿: ユウ | 2010/09/20 09:40
ユウさん
ありがとうございます。
このままディジェで行くのか、
メジャーなガンダム系にするのか、
まだわからないです(笑)
ユウさんも次回キャラホビに参加できるといいですね。
お互いモデリングがんばりましょう!
投稿: BUTCHY | 2010/09/21 08:15