復活2回目
本日、宇宙戦艦ヤマト復活篇を再び見てきました。
1回目に見た時は、新キャラとか効果音とか音楽とかストーリーとか古代艦長いくらなんでもそれはやりすぎだろう、とか細かいところが正直気になっていたのですが・・・2回目の今回は、非常に楽しめました。
湖川キャラの横顔やアオりは美しいし、完結編からの流用が多い音楽も画面にあっているし(完結編の続編であることを意識づける意図もあるのかな?)、CGによるメカの描写はPVよりも進歩しているし、効果音の違いも気にならないというか、今回の画面にはこれがあっている感じがしました。
THE ALFEEだってある意味ヤマトらしい。だって過去にはあの島倉千代子さんもヤマトで歌っていたんですからね。
今回は細かい所は気にせずに、確かにあのヤマトが帰ってきた、と映像もストーリーも楽しむことができましたよ。そして何より、CGで描写されたヤマトが素晴しかったです。
ただ、完結編の映像を使った回想シーンだけは違和感ありました。だってあまりに絵が違いすぎるのですもの(笑)。
そして、あの人の生死を確認するのも今回の目的だったのですが、やっぱりダメですかねぇ。穴が開いてましたから。。。
今回の上映では、親子連れが4組くらいいらしたのも微笑ましかったです。お父さんに連れられて見た少年はヤマトを見て何を思ったのでしょう。新しい世代のファンになってくれるでしょうか。
ネットでの反響や観客動員数などを見ると、復活篇第二部は難しいのかもしれませんが、なんとか続けてもらいたいものです。
もう一度見たくなってきました。公開に中にまた復活篇見に行きますよ!
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2202で最も気になるグッズ(2017.03.04)
- SPACE BATTLESHIP(2010.12.01)
- 復活2回目(2009.12.20)
- ついに復活(ただし1日遅れ)(2009.12.13)
- スター・トレック(2009.05.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2202で最も気になるグッズ(2017.03.04)
- ブログ移転延期のお知らせ(2015.12.30)
- ブログ移転のお知らせ(2015.11.03)
- 近況(2015.10.20)
「宇宙戦艦ヤマト」カテゴリの記事
- ヤマトよ永遠にREBEL3199について考える(2023.12.03)
- ヤマト2202(2018.09.21)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリングその2(2017.04.24)
- 1/1000 地球連邦航宙艦隊プラモデル(2017.04.03)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリング(2017.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あの人の生死。
私は生と思っています。
ネタバレを回避しつつ書くのは難しいのですがw
一見どっちとも取れそうに描いてるようですが
前フリ→受けの前フリの部分がありません。(<明確>なとしておきます。)俗に言う「死亡フラグ」という奴です。
別なあの方は第一艦橋での古代との会話でフラグを立ててしまっています。あの古代の間で私はもう涙眼。。
その点あの人は空の自席へズーム→あっちの席のあの人
という見せ方をしています。その前にもあの人に関してはフリらしいエピソードは無いと思います。
映像にト書を書くならば
「あの人はどうなったかというと、疲れて眠っています。」なのではないかと。
視覚的現象としてはかなり絶望的ですけど。。。
その他に生の根拠を挙げるとすれば、色々な人にちょっかい的な物を出されていますけどその受けが無いので。少なくても三人からオファーをもらってると思いました。wその中の一人は玉砕必死の前フリがありますw
今後の展開に期待といったところでしょうか。
(是非そうであって欲しいw)
今後このことについて関係者から言及されることがあって間違えていたらスイマセン。。。
投稿: WAX | 2009/12/20 22:49
訂正:五行目の括弧内
誤→(なとしておきます。)
生→(明確なとしておきます。)
投稿: WAX | 2009/12/20 22:53
WAXさん
ネタバレ回避のお心遣い、ありがとうございますw
確かに死亡フラグは立ってなさそうですね。
別の人は、ある意味死を覚悟しての行動だったですが、
この人の場合は、自分も予測していない状況で突然
災難に襲われてしまう訳で。
死は突然やってくることもあると思うので、
やっぱり残念な結果の可能性もあるのかなと
私は感じてしまったのですが。
でも WAXさんが書いて下さったようなエピソードの
今後の発展を考えるとやはり生きていて欲しいです。
ひょっとしたらあの場所には特別な力があって
穴が開いていても大丈夫なのかもしれないし。
その真偽は見た人の想像にまかせておいて、結論は
第二部でやっぱり生きていたってとこでしょうかねw
ぜひとも第二部やって下さい。。。
投稿: Butchy | 2009/12/23 08:36
遅ればせながら自分も本日見てきました。
ちょっと消化不良なところもありますが楽しめました。
ただもうちょっと昔のBGMや効果音を使ってもらえたらもっと入り込めてよかったんですけども(笑)
客層はおっさんばっかでしたwカップルもいましたけど女性的にはどうだったんでしょうか(笑)自分だったら連れて行きませんけども。
とにかく今後の展開がうまく行きますよう祈ってます。
このまま終わられたらさすがにシンドイです(祈)
投稿: quogli | 2009/12/26 22:47
quogliさん
楽しめたようでなによりです。
このまま2作目がないと、あまりにもムゴイですよね(笑)
2作目があるかないかも興行収入や観客動員などが
重要でしょうから、何度でも見に行きましょう(笑)
投稿: Butchy | 2009/12/27 07:27