« 巡洋艦 工作 | トップページ | ガンダム »

2009/08/13

メタセコプラグイン試作

見よう見まねでメタセコイアのプラグインを作ってみました。

Jy34

この様な艦橋側面にある3つの面の法線方向を均一にしたい、つまり3つの面をツライチにしたい場合に、基準とする1つの面と、他の面の頂点を選択して、プラグインを実行すると、


Jy35

この様に3つの面がツライチになります。


Jy36

正面から見ると、このように揃っていなかった3つの面が、


Jy37

ぴったり揃います。


1個の面と、1個以上の頂点を選択してプラグインを実行すると、選択した頂点群を選択した面の法線(の逆)方向に移動して選択した面に吸着させる、という処理になります。

法線方向に移動させると思ってもいなかった位置に頂点が移動し、それを移動コマンドで移動して調整すると、結局ツライチでは無くなってしまうという思わぬ弱点が。。。


この様にも使えます。

Jy38

離れているオブジェクトをぴったり合わせたいときに、面と頂点を選択して、


Jy39

面に吸着させます。


これは使える!と思って作り始めたのですが、先に書いた弱点もあり思っていたほど実用的でもなかったかもしれません(使い道はあるとは思いますが)。でも社会人1年目に Visual Basicでプログラミングして以来、およそ16年ぶりのプログラミングは非常に楽しいものでした。思っていたよりもあっさりできましたし。

もうちょっと改良するなり、これと組み合わせて使うプラグインを作ってみたりしてみようと思います。


2009.8.15追記

こんな風にも使えます。

Jy40

立体の全ての頂点と、法線がX軸方向の面を選択して・・・


Jy41

ペラペラの側面図に。

|

« 巡洋艦 工作 | トップページ | ガンダム »

ペーパークラフト」カテゴリの記事

メタセコイア」カテゴリの記事

コメント

16年ぶりといいつつ、さっそくプラグイン作成してしまうとは、すばやい。
複数面の平面化はメカ系ペパクラでは重要ですよね。
モジュールは公開されますか?

平面化は六角から他に移行しようと思ったきっかけの一つです。
六角SLEの平面化はなぜか基準にしたポリゴンの頂点座標がなぜか動くんです(泣)

投稿: mkj | 2009/08/13 09:04

プラグインが作れてしまうんですね~。
すごい!

複数面の平面化は確かに使いますねw

投稿: どつぼ | 2009/08/13 21:06

mkjさん

久々にプログラミング熱が出てきたようです。C++もメタセコのAPIもあまり理解していないまま、Selectプラグインのサンプルのロジックを雰囲気で直していたらできてしまいました(゚0゚)

まだエラー処理や画面への出力メッセージなどが全然考慮されていないのですが、そのあたりをしっかりさせたら、公開してみようかと思います。


どつぼさん

複数面の平面化って需要あるのですね。知る限りこうしたプラグインが無いので、欲しいのは私だけかと思ってました(笑)

投稿: butchy | 2009/08/13 22:33

こんばんはー。
お久しぶりです。がんばってますね!
私はもうすっかり紙から離れちゃって・・・
プラグイン自作できるなんてビックリですよ。

投稿: orca | 2009/08/13 23:19

高校時代、コンピュータ部だったくせしてベーシックで断念した自分にはついていけないですへ( ゚ ω 、。 )シ 

でも、日記だけ見た感じだと使い方次第では相当手間が省けそうなプラグインに感じましたが・・・。

投稿: quogli | 2009/08/14 00:12

おひさ。

たしか過去にあったよーな、と自分のプラグインフォルダ覘いてみたら

http://d00.cool.ne.jp/blog/

ありました。


ただ、精度が気に入らなかったので結局ナイフで切り刻んだ記憶があります。

投稿: KMC | 2009/08/14 03:17

orcaさん

ご無沙汰しています。

私も自分でプラグインを作れるとは思ってませんでした。プログラミングをカジッったことがある人ならば、その気になればできると思います(ただベクトルの内積、外積といった知識が必要になりますが)。

私も以前ほどはガツガツせずに、のんびりマイペースでやっています。


quogliさん

そうです。私にとってはなかなかいいプラグインだと思っています。せっかくなので多くの人に活用いただければと思っています。


KMCさん

お久しぶりです。

過去のプラグインとは、「ぺちゃんこ」のことでしょうか。これだと自分の意図した方向をきっちり向いてくれないのがペパクラには合わないと感じました。

今回のプラグインの機能をずっと作りたいと考えていたのですが、平面化する複数の面のうち、特定の一つだけを基準面として指定して処理するにはどうすればいいだろう、といつも思っていました。基準面以外は頂点を指定すればいい、と気づいたらサクっとプラグインができました。


投稿: butchy | 2009/08/14 05:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メタセコプラグイン試作:

« 巡洋艦 工作 | トップページ | ガンダム »