HYPERWEAPON
YAMATO2520や復活篇に登場する地球艦隊旗艦ブルーノアが掲載されているとのことで、小林誠さん画集の HYPERWEAPON 2005をモデルアートのサイトで購入しました。
ブルーノアは、18代ヤマトより強そうでカッコいいです。艦底部のウネウネラインが工作意欲をソソります。PVでちらっと見えたブルーノアには巨大な羽があり、宇宙戦艦に羽??と思いましたが、これは羽ではなくアレなのね。これも全長800mクラスだからこそ。
2520年の世界の空母が300年前の2220年の世界に登場するのには違和感も感じましたが、ブルーノアは寿命400年のフネとして建造されたとか。
HYPERWEAPONにはヤマト関連のページは少ないですが、160ページフルカラーの冊子には小林誠ワールドがたっぷり。独特の世界観に独特のタッチ、説得力のある内部構造。眺めているだけで楽しいです。特にインターセプターの内部構造図には感動しました。
ブルーノアもいいですが、地球防衛軍好きの私としては、スーパーアンドロメダ級がどうなるかが気になるところです。DVDに映像があるといいな。
| 固定リンク
「宇宙戦艦ヤマト」カテゴリの記事
- ヤマトよ永遠にREBEL3199について考える(2023.12.03)
- ヤマト2202(2018.09.21)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリングその2(2017.04.24)
- 1/1000 地球連邦航宙艦隊プラモデル(2017.04.03)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリング(2017.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント