« ヤマト建造記:塗装その2 | トップページ | ヤマト建造記:ヤマト色 »

2007/05/25

ドクガ

日曜日から、左腕に強烈なカユミが。

Dok01_2


じんましんにしては局所的過ぎ、蚊にしては発疹が多すぎ。じゃあダニ?


とにかく、かゆくてたまらないので、病院へ。


病院の受付で、発疹が大量にできたと症状をつげたのち、検温するとなぜか37.2度と微熱状態。すると、診察はまだなのに私だけ待合室から個室へと隔離され・・・


間違いなく、いま流行の麻疹(はしか)を疑われていますっ!!!


・・・もちろん世代的には麻疹ということはありません。医者からは、じんましんやダニではなく、「ガーデニングとかしてる?」。確かに最近、我が家のベランダには妻が育てている花や、私が育て始めた野菜などがあり、ガーデニングしているといえばしていますが・・・。

医者が言うには、具体的に何かは特定できないが、虫刺されではないかということ。ネットで調べると、確かにちょうど今のシーズンは茶毒蛾という毒針毛を持つ蛾が大量発生するようで、発疹の症状を見る限り私もこの毒蛾にヤラれた様です。

茶毒蛾はツバキやサザンカなどに生息します。ウチのベランダにはそんな立派な木は無いわけですので、どこか別のところでタマタマやられたのかもしれません。

とにかく酷いかゆみで、仕事にも、もちろん模型作りにも全く集中できず、何もやる気が起きません。寝苦しいし寝ぼけて皮膚をかいてしまうので、かゆみはますますエスカレート。病院でもらった塗り薬と抗ヒスタミン剤で随分良くなってきましたが、まだまだかゆい日々は続いています。あ~カユイカユイ。

5月、6月、そして9月、10月が、茶毒蛾が大量発生する時期の様です。ガーデニングならずとも、公園や野山で植物に触れる時は充分お気をつけ下さい。タチの悪いことに幼虫も成虫も毒針毛を持っていますので。


そんなことは露知らず、ベランダのピーマンとナスはすくすく育っております。

Nas01

 

|

« ヤマト建造記:塗装その2 | トップページ | ヤマト建造記:ヤマト色 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。お久しぶりです。
うおぉ!なんとも痒そうなブツブツ写真。
チャドクガは私も子供のころやられました。
ベランダに防虫剤とか置いておいたら・・・どうですかね?

投稿: orca | 2007/05/25 09:06

大丈夫ですか?
本当に痒そう・・・(T T)
痛いのも辛いですが、
痒いのもかなり辛いですよね。
早く治るといいですね。
お大事になさって下さい。

トップのポツポツの腕の写真見たんですが、、
兄さん、肌キレイですね。

ベランダのナスとピーマン、
すくすく育っていてスバラシイ。

投稿: よしミコ | 2007/05/25 09:50

うあ。痒そう。
茶毒蛾は去年ウチでも発生しましたが、皮膚炎起こす物とは思ってなかったです。気をつけたほうがいいですね…。
お大事に。

投稿: どつぼ | 2007/05/25 18:13

見るからに痛々しい、、、

最初に写真見たとき塗装塵やられたのか?
と不謹慎に思ってしまいました。
早くよくなるといいですね。
お大事にどうぞ。

投稿: WAX | 2007/05/25 21:35

オッサンの虫刺されの記事にこんなにコメントをいただけるとは。
本業のペパクラの記事よりも多いのではw
皆様、お見舞いのお言葉ありがとうございます。

>orcaさん

おはようございます。orcaさんもヤラれていたということは、
結構皆さんチャドクガの毒牙にかかっているということですね。

ベランダへの防虫剤の常備は必須のようですね。
アドバイスありがとうございます。さっそく準備します。

>よしミコさん

昨日病院に行きましたが、経過はあまり良好とは言えず(悲)、
更に強い薬をもらってきました。
とはいえ、随分良くなっては来ていますので、
あとはカカズにひたすら耐えるのみ(辛)。

野菜は元気ですよ~。成長が楽しみです。

もち肌は健在です。

>どつぼさん

茶毒蛾に刺されたあとの発疹はアレルギー反応ですので、
発疹やカユミの程度は人それぞれの様です。
刺されても全く発疹が出ない人もいるとか。
私の場合は、残念ながら反応が強かった様です。

>WAXさん

私は肌が敏感なので塗装塵にも気をつける必要があるのですが、
幸い今回はそうではなかったようです。
ですので、いつもベランダで塗装していますが、
ベランダには植物がいるので、塗装中にそこで茶毒蛾に
ヤラレルかもw。


虫刺されのオッサンの肌なんて誰も見たくないでしょうからと
小さい写真にしたのですが、それでも気持ち悪いですよね。
発疹が真直ぐに綺麗に並んでいるところなど、逆にキモチワルイ。

あと一週間もすれば完治すると思います。
皆様ありがとうございました。

投稿: butchy | 2007/05/26 06:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドクガ:

« ヤマト建造記:塗装その2 | トップページ | ヤマト建造記:ヤマト色 »