ヤマト建造記:レーダーアンテナ
1/350の艦橋部分です。
第一艦橋、第二艦橋の窓枠が上下に長いあたりは、PS版前方斜めパースの設定画の影響を強く受けていると思います。少々やりすぎの感もありますが、メリハリがあって良いです。ヤマトの艦橋と言えば、直線基調でカクカクしているのが相場でしたが、艦橋窓枠部分に微妙にRが入っているところや、艦橋後部にも曲面が使われているところなどには、色気すら感じます。
ただ私が気になるのが、ヤマトの大きな特徴である艦橋上部のレーダーアンテナの形状。ここは、前方斜めパースの設定画ではなく、PS版設定画の前面図に影響を受けている様です(PS版の設定でも、前方斜めパースと前面図ではここの形状が全く違います)。
前面図と同じく、横方向に長く縦方向に短く、横にだだっ広い印象です。私のイメージでは、幅狭くもっともっと下方向に長いのです。
そこで横長のアンテナと縦長の付け根にあるクリアパーツの部分の幅を1.5mmくらい狭めます。長さの足りない縦長のアンテナも長くしたいのですが、私の技術では無理ですので、縦長のアンテナの取り付け位置を少し下げて、アンテナ全体の幅を狭く上下に高く見えるようにします。写真向かって左側がキットのまま、右側が改修したものです。
ただまぁ労力に比べると、あまり効果はなさそうですが。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント