イデ発動
久々に工作を楽しんでみました。
一昨年のワンフェスで購入したものの、アンドロメダに没頭するあまりずっと放置していた A-Cさんの1/200スケール伝説巨神イデオンです。市販のガンダムを工作したのが、私がペパクラを始めたキッカケでしたが、実はそれ以来人様の設計したペパクラを工作することがあまり無く、私はとにかく工作経験不足。純粋に工作を楽しむのもいいものです。
デカくて完成までに時間が掛かりそうに見えますが、工作する上でストレスを感じることが全くなく、サクサクとあっという間に出来上がりました。私の雑な工作でも、カッチリと組みあがるのにも驚き。作りやすさ、強度の確保など、美しい展開図というのはこういうことをいうのですね。私のアンドロもこうした所を追及しなくては。
で、イデオンがどれほどデカいかといいますと、
■大きさ対決その1
1/350アンドロメダの方がちょっとだけ模型としての全長が大きいのですが、迫力という点では仁王立ちするイデオンの圧勝です。イデオンに波導ガンを持たせたら、拡散波動砲2門のアンドロメダといえでもイチコロでしょう。
■大きさ対決その2
同一スケールのHCMproガンダムとの比較。ガンダムちっさ~。つーか、イデオンは正に伝説の巨神ですなぁ。恐るべし第六文明人。
工作したいペパクラはまだまだ沢山ありますので、これからも時間を見つけて作っていきたいと思います。
#「イデ発動」でググると、トップにくるのは・・・これがイデの正体なのか!!!
| 固定リンク
「ペーパークラフト」カテゴリの記事
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリングその2(2017.04.24)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリング(2017.04.01)
- アンドロメダ2202とドレッドノート級2202その2(2017.02.28)
- アンドロメダ2202と ドレッドノート級2202(2017.02.19)
- アンドロメダ2202(2017.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おおー!これは!!
以前ネットで見かけて欲しかった物ですよ~!
たまには他の方の作品を作るってもいいですよねー♪パーツの展開の仕方とか勉強になりますし・・・
私も色々な所からダウンロードしていて結構作品が貯まっているんですが、何せ作る暇がない^^;その前に自分の作品を完成させろよーー!ってな感じです。
でもこの「イデオン」また再販してもらえないですかねぇ~絶対買うんですが・・・^^/
投稿: Time-Ring | 2007/01/11 01:05
私は一昨年のワンフェスで購入したのですが、その後のイベントでも再販していたと思います。今度の2/25のワンフェスでの再販は無いのかしら??A-Cさん。
2/25のワンフェスでもいろいろなディーラーさんからペパクラの出品があると思います。ご都合あえばぜひとも、ですが、居住地域とお休みによってはなかなか難しいとは思います・・・。私も行くつもりですヨ。
投稿: butchy | 2007/01/11 20:39
ありがとう。
(某氏のタレコミ情報から知りましたw。今、缶詰状態なので・・・)
この作品、俺が言うのもなんですが、良いよね。
WFで再販予定。いちおう最後(予定)です。
今回の再販後は未定です。売るとしても間を置くでしょう。
この作品の実験ポイントは
・肩の関節(回転と開きの一箇所で2自由度を実験)
・単純な箱構造で、ラインをどこまで出せるか。
・あと、時間無かったんで、簡単なやつでインパクト狙い<黒
こんなとこです。
テーマを決めるといいよ。<おせっかいなアドバイス
投稿: A-C(テンパリ・・・) | 2007/01/13 00:43
A-Cさん
お忙しいところコメントありがとうございます(某氏さんも連絡ありがとうございますw)。
なるほどこのイデにはそのようなテーマがあったのですね。そう聞くとこの展開図への見方もまた変わってきます。私にとってはヒジ可動の構造ですら驚きで、ペパクラに対する考え方も随分変わりました。アドバイスもありがたくいただきます。
このプロポーション抜群で巨大なイデオンを購入できる最後のチャンスかもしれません。皆さんもぜひワンフェスへ!
投稿: butchy | 2007/01/14 00:23
うわあイデオン・・・デカくてかなり迫力ありますね・・・。しかし、あのアニメほんとトラウマになってますよ。キッチ・キッチンの首ちょんぱあたりから・・・。もうラストなんかいまでも直視出来ないかも。あれを超える超SF破滅アニメはきっと現れないでしょうね(;´Д`)
投稿: quogli | 2007/01/18 21:13
私もイデオンは接触編・発動編を映画館で見て以来見ていないのですが、そうしたシーンは強烈に印象に残っていますね。私も今は見られないと思います。
ついでに、私は今でもさらば宇宙戦艦ヤマトのラストシーンを直視できません。。。
投稿: butchy | 2007/01/19 07:35
こんにちは、初めてお便りいたします。
「宇宙戦艦ヤマト」&「伝説巨神イデオン」にてInternet検索をしていたら、あなたのこのサイトに辿り着きました。
まさかイデオンとアンドロメダのツーショット写真を見ることができるとは夢にも思いませんでした。
中学時代「宇宙戦艦ヤマト」の再放送にはまり同世代の友達とヤマトに夢中になったのですが、「さらば宇宙戦艦ヤマト」に何か違和感を」感じ、アニメ卒業しようとしたところ1997年に高校1年生で「機動戦士ガンダム」に出会いガンダム信者になってしまった、という1964年生まれです。
10数年前に気まぐれに「さらば宇宙戦艦ヤマト」と「伝説巨神イデオン」のカップリングストーリ(あらすじ)を作り、その後ある方のサイトに掲載させていただいておりました。
最近、自分のHomePageができたので、下のURLに掲載しております。
その“あらすじ”である「波動砲 VSイデオンガン」に、「さらば宇宙戦艦ヤマト」に出てきた宇宙戦艦アンドロメダ(結構、未だにデザイン好きなのですが)を宇宙戦艦ムサシという名で出しております。
もしご興味あればご参照いただければ幸いです。
投稿: 黒いワイズマン | 2008/07/10 02:31
黒いワイズマンさん
ようこそいらっしゃいました。書き込みありがとうございます。
私のアンドロメダとイデオンのツーショットは、
大きいペーパークラフトを並べてみた、というただの偶然で、
両者が同じ世界観の中にいるなんてことは
考えても見なかったのですが、
そんなストーリーを作ってらっしゃるとは!
ヤマトとイデオンが同じ世界・同じ映像の中で動く、
というのには違和感があるんじゃないかとったのですが、
イデオンのキャラクターデザインの湖川友謙さんは
さらば宇宙戦艦ヤマトのキャラデザ、総作画監督でも
あるでしょうから、両者は意外とマッチするのかもしれません。
カップリングストーリには沢山の登場人物(国家)が
登場しますが、うまく組み上げてらっしゃいますね。
さらば、イデオンとも、元々悲しい話だけに、
そのカップリングストーリにも共通するものがありますね。
投稿: butchy | 2008/07/11 22:03
突然の書き込みにも関わらず丁寧なご返事をいただきありがとうございます。また私の愚作を読んでいただき本当にありがとうございました。
ところで「波動砲VSイデオンガン」ですが、各場面を両作品のどこから取ったかわかりますでしょうか。例えば鳴動編辺りの以下のシーンとか。
①地球(日本)宇宙艦隊が拡散波動砲を白色彗星に撃とうとする射線軸上にデスアウトしてしまうソロシップとイデオン。
②巨人も合わせて殲滅したいと考えた土方の指揮で、多数の拡散波動砲がソロシップとイデオンを襲う。
③ギジェの死の寸前にイデオンソードが発現し、宇宙艦隊はほぼ全滅。
④ムサシ(=アンドロメダ)がソロシップとイデオンに特攻、イデオンはムサシの艦首(鼻)を掴み白色彗星の高圧力嵐の中に叩き込む。
⑤イデオンはイデオンガンを白色彗星に発射。ソロシップのデスドライブまでの時間をかせぐ。
⑥ヤマトがイデオン背後にワープアウト、イデオン背中に波動砲の照準を向ける。
⑦波動砲の発射直前にイデオン共々ソロシップがワープアウト、ヤマトが発射した波動砲はイデオンガンにより弱まった空間を抜け白色彗星の重力嵐は消滅
⑧中からあわられた巨大な都市要塞を、ヤマト及びバッフクランが攻撃。
⑨バッフクラン艦隊が少しずつデスドライブ、それに気づいたヤマトがワープ。ガンドロアが発射したエネルギー波で都市要塞大破。中から超巨大戦艦が出現。
ヤマトとイデオンの両方を知っている方は以外と少ないようです。
この合体粗筋ですが、長い間寝かしていたのですが、ビジュアルなもの(例:イラストやCG、プラモデルを写したもの)でどなたか表現する方は出てこないかな、と思い、自分のHomePageに掲載しました。(残念ながら私にビジュアルなセンスがないので)
上のような鳴動編のいくつかのシーンとか、発動編最後のヤマトの波動砲の発射口にイデオンガンを突き刺すイデオンとか。
こういう両作品のカップリングのビジュアル化に興味を持たれる方はいらっしゃいますでしょうか。
長くなってしまい申し訳ございません。
投稿: 黒いワイズマン | 2008/07/14 03:13
実は私、イデオンに関しては、本放送でテレビシリーズ、
劇場公開時に映画館で発動編を見て以来、全く映像を
見ていないので、細かいシーンをあまり覚えていないのです。
ですので各シーンの元シーンも良くわからないです。
スイマセン。
イデオンもさらばも今直視するには、お話が悲しすぎるのです。。。
私も絵の方は自信がないですので、どなたかビジュアル化に
協力する人がいらっしゃるといいですね。
投稿: butchy | 2008/07/17 07:00
場にそぐわない且つ長々としたコメントを書いてしまい申し訳ございません。
(因みに、宇宙戦艦ヤマトとイデオンを両方よく知っているという方は、
以外に思う方もいらっしゃいますが、それ程多くはないもようです。)
投稿: 黒いワイズマン | 2008/07/22 02:20