近況
しばらく記事の更新が無かったので、私の近況なんぞを。
朝5時30分起床という早起きのペースはアンドロメダが出来上がったあとも変わりません。
先日まではその朝の時間や休日はアンドロメダ作りにあてていたのですが、最近では、朝は半身欲とストレッチ、休日はゴルフのレッスンと練習。紙とカッターとのりに最近触れていないですねぇ。お陰で体調はバッチリですが。
そんな工作の無いのんびりとした生活もいいもんです。が、このモデリングだけは暇な時に進めています。
前回の記事でのヤマトはほぼPS版の図面そのまんまだったのですが、それではマッチョ過ぎて同一スケールのアンドロメダより迫力が出すぎてしまいますので、一回り小さくしました。
小さくして全長が短くなった分、艦尾を延長してPS版よりも少し伸びやかなプロポーションに。PS版は特に艦底部の躍動感ある筋肉美とでもいうべき流れる曲線のラインがあるのですが、それは少し押さえ気味にし、そのラインの影響もあって小さめになっていたバルバスバウはアニメでのイメージらしく前方へ大きく。
艦橋上部のアンテナの形状は私が最もコダワる部分です。PS版の5面図でのそれは横に広すぎて間延びして今ひとつ。同じPS版でもゲーム内でのCGは5面図とはかなり違っていてアンテナの形状がなかなかいいバランスとなっています。でもやはりここはPS版ではなくアニメでのイメージ、特にアニメでも多用された松本零士氏のラフ画のイメージで。
なーんて言いながら、自分の作りたいヤマトを何の制約もなく自分で作り上げていくのは、なかなか楽しいものです。
ということで、艦橋のレーダーアンテナの形状が前回とはかなり変わっているのですが、わかりますでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
最近のコメント