キャラホビ
5年間の付き合いだった愛車インテグラの引渡し(5年モノにしては日本一程度がいいと自負しているこのインテ、大切にしてくれるオーナーさんに渡って欲しい)やら、売却処理に必要な文書入手の手続きやら、新車納車までの代車の引き取りやら、週末定例のゴルフの練習など、いろいろイベントがあってあまり時間のとれない8/19ですが、キャラホビに行ってきました。
(そういえば、インテグラペパクラ企画、アンドロメダに没頭するあまりついに果たせず。。。いつかクルマのペパクラもやります。)
今回、翌日のワンフェスをパスして時間の無い中キャラホビに行く目的は2つ。
まずは巷ではすっかり落ち着いた感のあるバンダイさんの新作1/350ヤマト。これをこの目で確認しておきたかった!
これが第一試作モデルの様です。最近PS版ベースのヤマトばかり見てきたためなのか、艦橋部分が大きく船体が細く全体的なバランスが今一歩と感じてしまいます。艦橋周辺の造形もとにかく真面目一辺倒という印象で面白みに欠けます。でもこれは試作なのでこれ以上のツッコミは無意味です。
こちらがギミック付きの第二試作モデル。上の写真の試作モデルとは全く造形が違います。全体的にPS版ヤマト風です。
先の試作に比べると艦橋周辺はメリハリがしっかりついてなかなか良いです。ただ全体のフォルムはPS版ベースでありつつも、何かちょっと色気が足りない感じがします。色気を感じさせる肉付きというか曲線というか。でもこれも試作なのでこれ以上のツッコミは無意味です。
そして、これが第三試作の艦首部分でしょうか。これ、なんとなく何かに似ているなぁ。。。
とにかくスゴいデキのヤマトになって発売される日を、小遣いを貯めつつ首を長くして待ちましょう。
そして本日の2つめの目的、juneさんのペーパークラフト陸戦型ガンダムです。
すいません、ピンぼけです。ブログの記事での完成写真も凄かったですが、やはり実物のデキは素晴らしいですね。多くの見物人、写真撮影者が集まり、かなり注目されていましたよ。
juneさんとも少しお話させていただきました。私もいつかガンダムやってみたいと思いつつ、この完成度を見せ付けられると、とてもガンダムに手を出す気にはなれません(笑)。
私ももちろん1つ購入いたしました。これだけの立体を表現するだけあって、展開図は作りがいがありそうな立派なモノ。組み立て説明図やパッケージなどのセンスも抜群です。こうしたイベントの度に工作しないペパクラがどんどん増え、まさに積んどくモデラー状態。ペパクラの場合は積んでもかさ張らないのがいいところです。
いろいろなイベントやコスプレで盛り上がっていたキャラホビですが、最近のアニメや模型は全然分からないので、ほとんどスルー。ただ今話題のこの1/12ガンダムだけは気になりました。
いやぁやはりデカくて迫力満点です。かなりの重量になるでしょうから、足の裏はそれを支えるためかかなりの大きさになっています。
これがパーツ群。工作意欲をそそられますねぇ。独身の時だったら間違いなく購入していたでしょう(笑)。
時間もないので後はスルーして帰宅。先ほどゲットした書類を買取屋さんへ持って行き、来週新車納車までの代車を新しいディーラーから引き取って、その代車に乗って週末定例のゴルフレッスンで汗を一掻き。
紙アンドロメダ進捗なし!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2202で最も気になるグッズ(2017.03.04)
- ブログ移転延期のお知らせ(2015.12.30)
- ブログ移転のお知らせ(2015.11.03)
- 近況(2015.10.20)
「ペーパークラフト」カテゴリの記事
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリングその2(2017.04.24)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリング(2017.04.01)
- アンドロメダ2202とドレッドノート級2202その2(2017.02.28)
- アンドロメダ2202と ドレッドノート級2202(2017.02.19)
- アンドロメダ2202(2017.02.14)
「宇宙戦艦ヤマト」カテゴリの記事
- ヤマトよ永遠にREBEL3199について考える(2023.12.03)
- ヤマト2202(2018.09.21)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリングその2(2017.04.24)
- 1/1000 地球連邦航宙艦隊プラモデル(2017.04.03)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリング(2017.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おおー、行ってらしたんですか。お会いできずに残念です。
投稿: KMC | 2006/08/20 10:07
KMCさんは、ペパクラ作家の方々とお会いになってきたようですね。私は当日いろいろあったので現地には午後過ぎに当日券で入場してすぐ帰ってしまいましたが、お会いしたかったですね。
投稿: butchy | 2006/08/20 18:35
おおーワンフェス・・・私も行きたかったんですが地方在住の身なのでなかなか行く機会がなく、残念です。
1/350ヤマト、いいですね~いったいいくら位で販売されるんでしょ?写真をよーく見てみると艦長室にベッドらしきものが・・・気のせいですかねぇw
juneさんのペーパークラフト陸戦型ガンダム、私も購入したかったです^^)ネット販売でもしてくれないかなぁーって無理ですよね。
1/12ガンダム、実物はどうでした?確か35万円ですよねwでもこんなもの、たとえ買えたとしても置いておくとこが我が家にはない!!(笑)
アンドロメダ、続きを期待しておりますよ^^/
投稿: Time-Ring | 2006/08/20 23:29
私は東京近郊に住んでいるので、こうしたイベントにもフラっと行けるのはありがたいことです。
ヤマトの艦長室には沖田艦長がベッドの上にいる様です。1/350というビッグスケールならではですね。ただ沖田艦長も(ブラックタイガーも)正確に1/350で作ると大きすぎてヤマトにうまく収まらないということになるでしょうから、多少小さめに作っているのでしょうね。
juneさんのガンダムの通販は当日版権のシステム上、残念ながら無理でしょうね。ヤフオクに出品されることはあるかもしれませんが。購入できた私は本当にラッキーです。
ガンダムはコスプレした女性のコンパニオンさんとほとんど同じサイズでしたから、本当にデカカッたです。もし自分に息子がいたら、これを買って帰っていっしょに組み立てたらさぞかし楽しいんだろうな~なんて思いました。
アンドロメダは、最後の色塗りが模型としての完成度を左右すると思うと、なかなかうまく色塗りできないのですが、少しずつ進めています。また記事をアップしますのでご期待ください。
投稿: butchy | 2006/08/21 00:23