アンドロメダを完成させよう1
試作艦が完成したので、しばらくは愛車のペパクラを設計したり、人様の設計したペパクラをのんびり工作したりと、アンドロメダから少し離れようかと思っていたのですが。。。通勤電車の中でボーっとしていると、こうしたらもっといい展開図になるんじゃないか、なんて考えがいろいろと浮かんでくるので、熱いうちに進めようと2隻目のアンドロメダの建造を始めることにしました。
試作艦は本当に実験的な試作であり、完成品と呼ぶには程遠い代物です。自分の頭の整理をかねて、以下に改修点をまとめます。
■全体的なスタイルの調整
波動砲発射口から船体側面に向けてのラインのシャープ化、船体下部大型タンク形状(補助エンジン)と大型羽の位置・サイズの変更、前方下部大型ダクトの形状・取り付け位置の変更など。実際に工作して初めて気が付くことも沢山あるものです。今までに作成した展開図をCADで編集するレベルにとどめるつもりです。
■試作では省略したディテールの作りこみ
・各種インテイクの内部構造の作りこみ、内部の着色用パーツの追加
・艦首下部大型ダクト内部後部の作りこみ
・サブノズル間の艦載機発進口の表現
・波動砲発射口内ライフリングの表現
■工作しやすく見栄えの良い展開図の追及
船体の工作は大変難しい上に、パーツの接着辺が汚い状態になってしまってます。それらを改善すべくパーツ構成を見直します。
■船体側面のカクカク感をもう少しなめらかに
船体後部の円筒形は16角形で表現しているのですが、このカクカク感をもう少しなめらかに。なめらかな曲面にするアイデアもあるのですが、工作のしやすさや展開図修正の手間などと相談しながらです。
■主砲塔回転時の干渉箇所の解消
特に第2主砲塔は司令塔と干渉してうまく回転しないので。砲塔の回転軸を指す船体側の穴の位置をずらすだけですが。
■スタンドの強度アップと小型化
今の形状では前後から船体下部の形状を望めないので、見栄えも意識して。
■船体表面の色の調整。モールドの描きこみ。
船体色はもう少し青を抑え目に。クリーム色の部分もグレー部分ともう少しなじむように。そして船体表面のモールドを描きこんで、戦艦のゴテゴテ感を表現してみます。
・・・なんて大変な改修計画を立てましたけど、ちゃんと全部実行するかな~。
試作艦船体表面に鉛筆でモールドを描きこんでみて、イメージをつかみます。いい感じに描けたら、定規でモールドの長さや位置などを読み取って、CAD上でその通りに線をひいていきます。
| 固定リンク
「ペーパークラフト」カテゴリの記事
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリングその2(2017.04.24)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリング(2017.04.01)
- アンドロメダ2202とドレッドノート級2202その2(2017.02.28)
- アンドロメダ2202と ドレッドノート級2202(2017.02.19)
- アンドロメダ2202(2017.02.14)
「宇宙戦艦ヤマト」カテゴリの記事
- ヤマトよ永遠にREBEL3199について考える(2023.12.03)
- ヤマト2202(2018.09.21)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリングその2(2017.04.24)
- 1/1000 地球連邦航宙艦隊プラモデル(2017.04.03)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリング(2017.04.01)
「アンドロメダを完成させよう」カテゴリの記事
- 新旧超弩級戦艦対決(2007.07.26)
- アンドロメダ考察!(2006.11.23)
- アンドロメダ発進!(2006.11.12)
- アンドロメダを完成させよう31(2006.11.11)
- アンドロメダを完成させよう30(2006.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほえー(;´Д`)
あの試作艦でも十分な完成度ですが、よりビューリホーなアンドロメダが誕生しそうですな(・∀・)ウヒヒ楽しみです。
投稿: quogli | 2006/05/13 23:17
quogliさん
私自身が納得いくところまで完成度をあげていきますよ~。ただし、ブログにアップする写真ではそんなに変化は見えないかもしれませんけれども。でもまぁ今後もよろしくです。
投稿: butchy | 2006/05/14 07:16
出来あがった立体に直接書き込むのは原始的とはいえ効果的ですよね。KMCも使うことがある手法です。
スタンドですが、「メンテナンス中に持ち上げている」ような雰囲気があれば臨場感があってよさげな気もします。鉄骨で組み上げたような、と表現すればよいものか。
ついでに、鉄骨の構造も強度アップの参考になります。
投稿: KMC | 2006/05/14 23:34
ペパクラの設計は全てPC上なのに、ここだけ手書きってのも面白いものです。が、手書きに勝るものも無いってことですね。
なるほど、鉄骨の様なスタンドは面白そうです。これだけ下部に突起がある宇宙船だと、その様なモノで支えるのも必然ですし。ちょっと考えてみます。
投稿: butchy | 2006/05/15 19:30