アンドロメダを作ってみよう18
| 固定リンク
「ペーパークラフト」カテゴリの記事
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリングその2(2017.04.24)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリング(2017.04.01)
- アンドロメダ2202とドレッドノート級2202その2(2017.02.28)
- アンドロメダ2202と ドレッドノート級2202(2017.02.19)
- アンドロメダ2202(2017.02.14)
「宇宙戦艦ヤマト」カテゴリの記事
- ヤマトよ永遠にREBEL3199について考える(2023.12.03)
- ヤマト2202(2018.09.21)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリングその2(2017.04.24)
- 1/1000 地球連邦航宙艦隊プラモデル(2017.04.03)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリング(2017.04.01)
「アンドロメダを作ってみよう」カテゴリの記事
- アンドロメダ試作艦完成(2006.05.07)
- アンドロメダを作ってみよう54(2006.05.06)
- アンドロメダを作ってみよう53(2006.04.30)
- アンドロメダを作ってみよう52(2006.04.23)
- アンドロメダを作ってみよう51(2006.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おーっアンドロメダの大事なトコロが出来てきましたね。
「アンドロメダを作ってみよう16」のパーツはこの中に入っていたんだ・・・
波動砲のフィンまで再現予定とは!リアルさが増しますねー。
投稿: orca | 2005/09/24 22:50
モデルの特徴的なトコを実物化すると気合も入って作業も加速ってトコでしょうか。
微修正、微調整で停滞気味なKMCも見習わんといかんトコです。
投稿: KMC | 2005/09/25 01:46
>orcaさん
波動砲内部のフィンは、テクスチャで描きこむよりは、実際に立体で再現する方が、楽かな~と。といいつつ、どのような構造にすればうまくできるか、かなり悩んでいます・・・。
>KMCさん
この複雑なモデルを立体化できるのか不安でしたが、船体内部と艦首が出来て見通しが明るくなってきました。
コスモタイガーとは異なる作業ばかりで、いい経験ができるので、自然と気合も入りますね。
投稿: butchy | 2005/09/25 06:11