コスモタイガーを作ってみよう35
いよいよ完成品の工作開始です。今までの努力もこの工作のデキ次第ですが、私の工作技術がなかなか満足するところまで行かず。。。ペパクラの作成には、モデリング、テクスチャ描き、工作、といった過程があるわけですが、それぞれ別のセンスが必要になることを痛感しますね。
工作しつつ、この期に及んで何を思ったか機体内部に支えのパーツを1つ追加することに。そうすると主翼の厚みをカッチリ表現できるハズなのです。
写真は機体裏側です。いろいろと試行錯誤した挙句、機体はこの様に、後方、前方それぞれでフタをする構造になっております。
これまでは、機体全体の展開図をペパクラデザイナーで一気に作成していたのですが、メタセコではモデリング段階で切断する辺を指定できない、つまり展開図作成時に毎回指定する必要があり面倒なので、機首、機体、主翼といったパーツごとに展開図(PDO)を作成し、あとで全部の展開図をマージすることにしました。
そうすればパーツ単位での展開図のメンテも楽ですし。
最後の工作にしたいので、じっくり作りましょう。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- YAMATO COSMO FLEET COLLECTION 第2弾(2006.07.20)
- アンドロメダを作ってみよう35(2005.12.18)
- アンドロメダを作ってみよう11(2005.09.11)
- アンドロメダを作ってみよう10(2005.09.10)
- アンドロメダを作ってみよう9(2005.09.10)
「ペーパークラフト」カテゴリの記事
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリングその2(2017.04.24)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリング(2017.04.01)
- アンドロメダ2202とドレッドノート級2202その2(2017.02.28)
- アンドロメダ2202と ドレッドノート級2202(2017.02.19)
- アンドロメダ2202(2017.02.14)
「宇宙戦艦ヤマト」カテゴリの記事
- ヤマトよ永遠にREBEL3199について考える(2023.12.03)
- ヤマト2202(2018.09.21)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリングその2(2017.04.24)
- 1/1000 地球連邦航宙艦隊プラモデル(2017.04.03)
- アンドロメダ2202 トゥーンレンダリング(2017.04.01)
「コスモタイガーを作ってみよう」カテゴリの記事
- EXコスモタイガーII(2007.05.18)
- ヤマトフィギュア1「コスモタイガーII」(2005.09.21)
- 山本機完成(2005.09.03)
- 気分転換その3(2005.08.27)
- 気分転換その2(2005.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
密閉構造ってどうやってのりしろ押さえるかってのが問題だよね。
切断辺の指定は六角でペパクラデザイナーって組み合わせの最大の利点だけど、モデリングをしっかりさせてからペパクラデザイナーに移せば大差ないことデス。
投稿: KMC | 2005/08/07 22:36
密閉構造でののりしろの押さえって確かに問題ですね。
KMCさんは、展開図でそこまで考慮しているようですが、私の展開図はまだまだそこまで考慮できていませんねぇ。
投稿: butchy | 2005/08/10 20:58