« 1/400JSC戦艦大和(ペーパークラフト)買いました | トップページ | ペーパークラフトデーターベースに登録してみました。 »

2005/01/30

インプレッサWRCペーパークラフト完成しました。

kami-mokei.comさんで購入した光武利将さん作のペーパークラフト・インプレッサWRC2004が完成しました!

imp1s

imp2s

ストレートに組んで、パーツのエッジの紙の白さが目立つ部分に、黒や青の絵の具を塗っただけです。

車のペーパークラフトを工作するのは初めてでしたが、今作っているガンダムよりも難しかったですね。

ガンダムはほとんどが平面ですが、車はほとんどが緩やかな曲面です。説明書の指示通りに自分でパーツをペンなどに丸めて曲げて行きます。

でもパーツをくみ上げていくと、自分でいい加減に曲げた曲面が、インプレッサのボディラインの曲面にきちんとなるというのが素晴らしいです。こういったところが、車のペーパークラフトの型紙を作るときの難しさであり、腕の見せ所なのでしょうかね。

このインプレッサはそういう意味でとてもいいキットです。ブリスターフェンダーの膨らみとか、ボンネットの微妙な凹凸などは、ストレートに工作するだけで表現できてしまいます。リアの大型スポイラーなんてとても精巧で迫力がありますよ。

ただ工作で気をつけなければならないのは、ガンダムとは紙の質が異なるので、

・接着剤がはみ出すと結構目だちます。ガンダムの時ははみ出しても乾燥すれば目立たなくなりましたが。

・ガンダムの時と同じ感覚で接着剤を多めに塗ると、紙が水分を吸ってボコボコになってしまいます。私の工作でもボンネットや天井部分はボコボコです。光武利将さんのサイトの作例の様にはなかなか綺麗に作れません。。。

1/24スケールですのでプラモデルと同じような感覚で楽しめると思います。はじめから色も塗ってあるし、ロゴやマークも入っているので塗装らしい塗装もいりません(完成度を高めるにはエッジの塗装は必要ですが)。

いつか私も車のペーパークラフトを自作したいです。今日がそれへの第一歩ですね。

このモデルの先代モデルになりますが、私はディーラーでインプレッサWRXを試乗したことがあります。私の目的はレガシィB4のマニュアル車だったのですが、その試乗車がちょっと離れた営業所にあるということで、そこまで私がWRXの試乗車で運転していくことに。高速道路を走るコースだったのですが、WRXのあまりの加速の凄まじさに、こんな車に私は乗ってはいけない・・・危険すぎる・・・と感じ、見事?レガシィB4を購入するに至ったのでした。

今後もインプレッサに関してはペーパークラフト工作にとどめるだけにします。

おっと、ソルベルグのヘルメットの工作がまだでした。こちらも近日中に仕上げます。

|

« 1/400JSC戦艦大和(ペーパークラフト)買いました | トップページ | ペーパークラフトデーターベースに登録してみました。 »

ペーパークラフト」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

インプレッサのつづり最後Zですよ

1/4ではなくて1/14もしくは1/24です
1/24=手のひらサイズ1/14=ラジコンサイズ(約です)

投稿: スバルWRX STI インプレッサ03 | 2016/06/09 19:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インプレッサWRCペーパークラフト完成しました。:

« 1/400JSC戦艦大和(ペーパークラフト)買いました | トップページ | ペーパークラフトデーターベースに登録してみました。 »